
ストレートの人でもパーマスタイルに変身できる3つの方法を教えます。
ストレートだけれどパーマのようなヘアスタイルにしたい!
僕もストレートで髪にハリコシがなくパーマがとれた時にこの方法を利用しています
特にトップにボリュームを出したいとか、面長は横にふくらみがあるパーマスタイルに憧れている人に効果的なセット法なので参考にしてくださいね。
アイロンやカーラーを使わないでパーマスタイルが自分で作れる方法を教えます。
1、スクラッチして仕上げる
スクラッチとは引っかくという意味で、頭を引っかくような動きをして髪を持ち上げます。
根本に温かい風を当ててから冷風で冷やします。
※冷風をあてることによって髪が固定されます。
そうすることで指の跡がつき根本が立ち上がります。
特にトップにボリュームが出ない人に効果的で縦長やひし形のシルエットにしたい人におすすめです。
2、髪を下から持ち上げて握る
下から髪を持ち上げ握りドライヤーを弱にして温風を当て冷風をあてます。
5秒おいてから手を放しましょう。
なるべく手の腹を使ってください。
これをに2、3回続けます。
髪は乾くときにかたちができるので、半濡れの状態から行ったほうが形が付きやすいです.
3 ネジって乾かす
ロングの人はねじって乾かす方法がおすすめです。
髪を中間から毛先まで三回ねじりそのまま根元とから毛先まで熱を当てていきます
内巻きは小顔効果があり顔を隠したい人に向いていて
外巻きはふくらみを出すので面長の人に向いています。
番外編 三つ編みして寝る。
三つ編みをして長時間置くことでほどいたときに跡がつきふくらみができます
昔は貧乏パーマなんて言われていました。
ソバージュぽい仕上がりになるのでヘアーアレンジのベースずくりにも効果的です。
以上で髪をパーマ風に乾かす方法です。
アイロンやホットカーラーよりもダメージを与えないのでこの方法でセットできる人はこちらがおすすめです。
美容師もパーマがとれてきた人にカールを復活させるテクニックとしても利用しています。
チャレンジしてみてください。
ミトン 澤辺大志
http://enhairsalon.jp/volume-up/
http://enhairsalon.jp/keeping-perm/