
カラーをしている人は伸びて来ると目立ってしまうプリン
(根元が伸びてきてプリンのように二層になってしまう現象の事)
『プリンは嫌だけどカラーはしていきたい』
そんな人に対策出来る方法をいくつか教えたいと思います
ずぼらな人必見!!
プリンが目立つ原因は
自分の毛の色と染めた色のギャップがプリンを強調させてしまいます。
対策方法として3つ
1 カラーからハイライトにする
ハイライトにする事で根元に自毛を残す事ができます。
ハイライトを入れると普段1ヶ月〜2ヶ月で気になる人が
3ヶ月カラーをしなくても気にならなくなります
ハイライトは昔メッシュと言われていたので、派手なカラーのイメージがついています。
しかし最近では自毛に近い色をいれるので派手になりません。
根元が伸びてきてもリタッチができます。
美容師さんに「少し細かめに」とオーダーしておくと細くハイライトがはいるので
自然な仕上りになります。
2 根元を暗めのトーンにする
自毛とのギャップなのでリタッチの時は根元の色を明るくしない方が目立ちにくくなります。
地肌から1cmの部分にカラー剤をたっぷり塗るとカラー剤が発色しすぎて髪が
明るくなるので新しく生えてきた髪との差が目立ちやすくなります。
(白髪染めはたっぷり塗らないと染まらないので白髪染めは別です)
「根元の量は少なめ」や「根元は少し暗めでお願いします」などカウンセリングの時に
言っておくと美容師さんが調整してくれるので試してみて下さい。
3 グラデーションカラーにする
今年流行のグラデーションカラーは根元が暗く毛先が明るく調整しやすいです。
根元は暗め毛先はあかるめにすれば顔周りは明るく根元はくらいので伸びてきても目立ちません。
以上の方法があるので自分に合った方法を選んで下さい
自分の働いている自由が丘の美容室『TOCA』でスタッフがハイライトのブログを書いています。
ハイライトに興味があるかたはチェックしてみて下さい。
http://enhairsalon.jp/prevent-faded/
http://enhairsalon.jp/new-haircolor2015/
http://enhairsalon.jp/about-lob/
http://enhairsalon.jp/keeping-perm/