雨の日に広がるくせ毛の対策法5つ

image

 

 

「癖毛が広がって大変」という人に対策方法を本気で考えてみました。

 ストレートパーマをかけない方法や

くせ毛をおちつかせる簡単テクニックまで

 

くせ毛の広がりを今よりおさえられます

 

1.髪を保湿させる。

髪は乾燥すると湿気の多い時に膨張し広がります

 

乾燥している毛は水分を吸おうと膨張するからです。

そこで髪を乾かす前に水分を閉じ込めておくことが

くせ毛を広げないための第一手段です。

 

今使っているトリートメントや保湿スプレーを見直すことが大事で

エタノールなどのアルコール量がおさえられているか、調べる必要性があります。

安いものはつけた時の感触はいいのですが、持続性がないので

時間が経つと徐々に広がります。

広がりをみて自分に合ったものを使いましょう。

 

トリートメントも同じで使った後の感触より、時間が経過した後の髪の状態ではんだんしましょう

 

 

おすすめのトリートメントはイオのセラムシリーズです

 

 

 

イオセラムのホームページ

http://www.lebel.co.jp/products/care/iau_serum/

 

 

口コミはこちらでチェック

 

 

 

ダメージ毛で髪が乾燥して広がる人には特にオススメです

デリケート肌の人はシャンプーが合わない人もいるみたいなのでトリートメントだけ購入してください。

イオのシリーズはとても優秀で赤いのと紫のシリーズもおすすめです

口コミを読んで自分に合う物をさがしてください

 

 

 

2.ストレートアイロンを正しく使う

 

毎日ストレートアイロンを使うと髪はいたんでしまいます。

ほとんどのストレートアイロンの温度は160℃〜180℃くらいです

もしアイロンを使うのであれば120℃〜160℃を目安にせっていしてください。

ヘアービューロンの低温でスルーする方法もオススメです。

ヘアービューロンについてのブログ

http://enhairsalon.jp/hairbeauron/

髪が硬くてそんなに癖が強くない人に髪を柔らかくし扱いやすくしてくれます。

ドライヤーを使う人は最後に冷風を当てると髪が柔らかくなり落ち着きます。

 

最近ではバイオプラミング効果のあるドライヤーが出ているので

これを使うこともおすすめです

ヘアービューザーのホームページ

http://www.future-beautizm.com/bp.htm

 

 

 

汗をかきやすい人は髪は濡れるともどってしまうので他の対策法がいいでしょう

 

 

 

3.ストレートパーマや縮毛矯正をかける

それでもダメな人はやはりストレートパーマを提案します

最近ではダメージをあまり与えない方法やストレートになりすぎない方法など

ストレートパーマの技術のレベルが上がってきています。

 

TOCAでも縮毛矯正やストレートパーマのブログを書いています

タイトルは『しっかり伸ばす縮毛矯正と最新ストレートパーマコスメストレート』です

 

 

4.ヘアーアレンジでしのぐ

 

膨らむ人はヘアースタイルのトップ部分が膨らみます。

そこでアップスタイルで膨らみを抑える方法があります

 

http://enhairsalon.jp/june-style/ 

 

5.くせ毛を活かす

 

くせ毛を活かしパーマ風にするヘアスタイルにしている人もいます。

くせ毛は水分量によって髪の形が変わります。

濡れているほうが癖が出る人と乾いてくると広がる人

この二つにわかれます。

自分の好きなヘアースタイルがどのくらい乾くと好きな形になるのかを観察し

その状態にするセット剤を選び使いましょう。

 

濡れている状態が好きな人はムースやオイルジュレ、ジェルワックス などで

ウェーブを出す事ができます。

乾いている状態が好きな人は乾いた後にヘアワックスかオイルなどで落ち着かせましょう。

 

オイルジュレやジェルWAXなら

 

PEACEのオイルジュレと資生堂のトゥルーエフェクター、シャインがおすすめです。

 

自分のお店のブログでもくせ毛の対処法やヘアカットのコツについてもブログを書いています。

http://pokoj-hair.com/

 

ブローを長持ちさせたい人はこちらをチェック

http://enhairsalon.jp/keep-blow/

 

2015年夏の最新ヘアカラーのブログ 

 

http://enhairsalon.jp/summer-color-2015/

 

 

http://enhairsalon.jp/keep-haircolor/

 

ABOUTこの記事をかいた人

髪の毛の悩みを解決するために情熱を注いでいます。 少しでも悩みがなくなるようサポートし、お客様に喜んでもらうことを考える美容師です。 皮膚科の医学書とお医者様の話しから得た正しい知識を解りやすく、ブログで書いています。 清澄白河で美容室ポコイを運営しています!