今回の美容室英会話は美容師さん向けのテキストです。
誰が読んでも解りやすい内容にしてあります。
今回のテーマは電話対応です 電話だと相手が見えないので解りにくい 海外のお客様から電話がかかってきた時に、英語が出るように練習していきましょう。
美容師
ありがとうございます〜〜美容室でございます。
お客様
予約をしてもいいですか?
Could you make an appointment?
予約をしたいのですが
I’d like to make an appointment.
この2つのパターンが多いです。
make とappointment の単語が入っているほとんどが電話予約とおもっていいでしょう。
またcancel やchange 、another などが聞こえた場合は意味が変わってきます。
cancelはキャンセルという意味で changeやanotherだと予約の変更という可能性が高いです。
慌てずに単語を聞いていきましょう。
辞書で調べるとReservations も予約という意味ですが、レストランやホテルでの予約の場合 など空間を予約するときに使います。 美容室は人との約束なのでappointment を使います。
美容師
ありがとうございます
Thank you.
いつの都合がよろしいでしょうか?
When will be convenient for you?
いついらっしゃいますか?
When would you like to visit us?
お客様
今日の3時は? Today At 3pm? 海外の人は時間をamとpmで言います。
15分はfifty 30分はthirtyとhalfで伝えます。
美容室
できますよ
Ok.Yes we can.
それは可能です
It’s impossible.
すみませんお店が忙しい時間帯です。
Sorry that time is busy.
すみません毎週火曜日はお店がお休みです
Sorry . tuesday is a day off every week.
美容師
あなたのお名前は?
what you are name?
お客様
キャサリンです
Catherine
美容師
スペルをお願いします
Could you spell that for me, please?
担当者はの名前はなんですか?
What`s name your hair stylist? what’s name the person of cutting your hair?
あなたの髪をカットしている人の名前は? スタイリストと言っても通じないことがあります。 なのでcut your hair など付け加えると意味が解りやすくなります。
お客様 サチコさんです
Her name is Sachiko.
外国人のお客様は名前(firstname)で名前を呼びます。 日本名は呼びにくので英語用の名前を準備しておいても親切でしょう。 中国や韓国では英語圏に行くとミシェルとかマイクと名前を名乗っています。
I don‘t remember (his or her) name. 日本名は覚えにくいので
担当者をみつけるために目印でみつけてみましょう。
彼女は眼鏡をかけていましたか?
Did she have to wear glass?
彼は髭がはえていましたか?
Did he grows in beard?
彼は身長が高かったですか?
Is he tall was high?
彼女は髪が長っかったですか?
Is her hair long?
メニューはどうしますか?
What would you like to menu?
なにをしてほしいですかカットそれともカラー?
what do you want do cut or color?
メニューということばにピンとこない人が多いのでCUTやcolorなどの単語をいれると相手が理解しやすいです
お客様
カットとカラーをお願いします。
Please CUT&COLOR
美容師 予約の確認をします。
I confirm the date and time of your appointment.
お客様
すばらしい
Great ではまた。
see you soon see you
海外行った時にぜひ活用してください。
電話予約編は以上です
澤辺大志
http://enhairsalon.jp/english-please/
http://enhairsalon.jp/color-2015aw/
コメントを残す