海外出張や滞在などで、どうしても美容室に行ったとき 前髪の長さや剝いてほしい(量を減らしてほしい)ことを伝えるのは難しいので 使えそうな言葉をまとめてみました。
まずは単語から
前髪 Bang
アメリカ Fringe
イギリス 日本ではバングが主流ですが、アメリカ英語とイギリス英語で異なります
もみあげ sideburns
襟足 back of the head
つむじ crown
根本 roots
毛先 ends
分け目 parting
そろえる trim
髪の量を減らす(すく)thin out my (your) hair
白髪 gray hair(白髪交じりの髪)
白髪染め dye my(your) hair などがよく使う単語です
それではよくオーダーするときに使うものを紹介していきます。
前髪を3㎝切ってくれますか?
Could you take about three centimeters off my bangs?
前髪を眉毛にかかる程度にしてください。
Leave the bangs just long enough to reach my eyebrows
写真のようにしていただけますか?
Can you make it look like this photo?
全体的にすいてください
I`d like to have my hair thinned out .
同じ長さにしてもらえませんか?(段をいれないワンレングスなど)
Could you make it all the same length?
レイヤーをいれてもらえますか?
Could I get some layers?
そろえるだけでいいです。
Just a trim please.
枝毛を整えてください
Just a trim for my split ends, please.
あと2㎝切ってください
Could you cut off another 2cm ?
根元の白髪を染めてください。
Could you dye only the roots only?
もみあげは残してください
Please keep my sideburns.
アメリカとヨーロッパの人はあまりパーマをかけません。
なのであまりパーマは上手ではありません。
パーマをかけてもらうのであれば,日本人かアジア人のほうが安全だと思います。 西洋人は日本人のように髪の量を減らすことはあまりしないので 頼むときは注意しましょう。(あまり日本人の髪質を解っていないので) すきバサミなど写真で説明して使ってもらいましょう。 持っていない人もいます。 男性の刈り上げをする時ほとんどバリカンで切っていきます。 もみあげは剃られてしまうので、残したい時は注文しておいたほうが安全です。
この文章は友人のジョニーさん監修してもらい作成することができました。 ジョニーさんありがとうございました。
澤辺大志
電話予約編も作りました
コメントを残す