自分でカットして失敗!対策法はあるの?

 

最近お客様がセルフカットで失敗してしまったと駆け込んできました!

その動画を見ると髪の毛をねじって鋏を入れると段がついて自然になるよ!

というもので「超簡単」と書いてありました。

自分でやってみたのですが顔周りが短く襟足が残っていて極端なウルフカットにそして顔周りはぱっつり切りあとがついていました。

 

セルフカットが失敗するには理由があります。

 

失敗する理由

1,髪質が違う

2,ねじる力加減が違う

3 鋏の角度が変わってしまう。

↑この条件がすべてそろって初めて同じような感じになるのでセルフカットがかなり難しいというなことがわかると思います。

できればやめたほうがいいと思いますよ。

それでもチャレンジしてしっぱいしてしまった人に

 

失敗してしまった後の対処法

 

1,もう自分で切らない。

自分で切るのはこれ以上はやめて美容室にいきましょう。

 

2.1番短い毛を探してそこに合わせたスタイルにする

髪は1度切ってしまうと元に戻らないので、1番短くなってしまった毛を探してそこに合わせたスタイルにすると自然なヘアスタイルになるケースが多いです。

まずは1番短かくなってしまった毛を探してみましょう。

美容師さんにここだけは切らないでほしいところがあれば伝えておくと残してくれますよ

 

続いて実際対処した方法について説明していきます。

 

 

顔周りの毛が短くぱっつんとなってしまった。

この場合はカットラインをぼかすために顔周辺にレイヤー(シャギーとも言われている)を入れカットラインをぼかしていきます。

髪が少し短くなることは覚悟しておいてくださいね。

 

襟足が残ってウルフみたいになった。

この場合は襟足を短くして表面の段差をなくしていきましょう。

切れる部分が多ければ自然にすることができます。

 

前髪がぱっつりなりすぎた

この場合はすきばさみを使うことがおすすめです。

しかし同じ位置で開閉するとその位置でぱっつりなるので少しずつずらして開閉していきましょう。

今の長さより5mm以上短くなると思っておいてくださいね

 

 

いつ自然な感じに戻るの?

セルフカットをすると重症の場合は4カ月~半年かかると思っておいてください。

 

前髪カットを自分で切る人がとても多いと思います。

2回に1回は美容師さんに手直ししてもらったほうがいいと思いますので周期を考えて自分でチャレンジしてみてくださいね

 

ヘアアレンジは自分でどんどん行ってください

 

自分でヘアアレンジをする時におすすめのインスタグラム一覧

パーマを長持ちさせる方法

 

1 個のコメント

  • ABOUTこの記事をかいた人

    髪の毛の悩みを解決するために情熱を注いでいます。 少しでも悩みがなくなるようサポートし、お客様に喜んでもらうことを考える美容師です。 皮膚科の医学書とお医者様の話しから得た正しい知識を解りやすく、ブログで書いています。 清澄白河で美容室ポコイを運営しています!